ご来場予約
当ウェブサイトの「ご来場予約」より、弊社(株式会社 渡辺組)にお越しいただく日程をお伝えください。また、ご予約の際には住まいづくりに関するお悩みやご相談をご入力いただきますと、お打ち合わせの際のご提案等がスムーズです。
長年暮らしたご自宅を解体し、同じ敷地での新築をお任せいただきました。
新たな住まいでもこれまでの住み心地を大切にしたいというご希望から、部屋の配置や生活動線は可能な限り以前の家の良さを継承。日々の過ごし方が自然に馴染む、安心感のあるプランとなりました。
今回ご提案したのは、ワンフロアで生活が完結する平屋の住まい。階段の上り下りがなく、誰にとっても暮らしやすい家に仕上がりました。
外壁は、お施主様が普段の通勤時に目にしていた住宅を参考にしながら選定。色決めの際には、当社スタッフも加わり、一緒に悩みながら決定しました。
室内は、開閉しやすく動線を妨げない引戸を中心に採用。スムーズな行き来ができる住まいとなっています。収納スペースも豊富に確保しており、3帖の物入をはじめ、各個室にも枕棚+パイプハンガー+中棚を設置。布団や季節用品などもすっきりと収納できます。
リビングダイニングは約15帖の広さを確保。普段の暮らしにはもちろん、来客や親戚が集まるシーンでもゆったりと使える空間となりました。トイレや洗面所の入口そばには目隠しの壁を設け、生活感を抑えながらプライバシーにも配慮しています。
また、将来的な使いやすさも見据え、トイレの間口は標準より広めに設計。必要に応じて、後からドア仕様を変えることで車いすでも出入り可能なスペースになります。
東西に風が通り抜ける立地を活かし、東西面には開閉可能な窓をバランスよく配置。猛暑の日を除けば自然な風で涼しく過ごすことができ、省エネにもつながります。
給湯は電気、コンロはガスという設備構成も、お施主様のこだわりのひとつ。使い慣れたガスでの調理を取り入れながら、日々の生活に合わせた柔軟な選択が可能です。
さらに、水まわり(浴室・脱衣室・トイレ)を一カ所にまとめたことで、生活動線もスムーズに。日々の掃除や家事も効率的に行える住まいとなっています。
南側には犬走りも設けており、庭のお手入れやちょっとした作業にも便利な空間として活躍します。
「これまでの暮らしやすさはそのままに、より快適で、より安心できる住まいにしたい」——
そんな想いを形にした、平屋のていねいな住まいづくりとなりました。
ご来場予約
当ウェブサイトの「ご来場予約」より、弊社(株式会社 渡辺組)にお越しいただく日程をお伝えください。また、ご予約の際には住まいづくりに関するお悩みやご相談をご入力いただきますと、お打ち合わせの際のご提案等がスムーズです。
無理のない資金計画を作成
安心してお家づくりが出来るよう、資金シミュレーションを含めた資金計画や、必要に応じて希望する額が借りられるか金融機関の事前審査の準備をお手伝いいたします。
また、土地をお持ちでないお客様には、資金計画をもとに土地に使える費用や土地選定のコツをお伝えします。
相談しながら土地の決定
お客様だけで土地を選ぶのは意外と危険なことも。家を建てるうえで必要なものが揃っていなかったり、高低差の関係でうまく家を配置できなかったりと専門的な知識がないと思わぬトラブルに遭遇することもあります。気になった土地があれば、ベースプランが建てられるかも確認をしながら土地を決定していきます。
外構の計画とともにプランの決定
土地が決まったら、最終的なプランを決定していきます。敷地に合わせて外構の計画も行いながら配置や建物の向きを決めていきます。外構の計画をしないまま、家のプランだけ先行してしまうと使い勝手の悪い家になってしまうことも。当社では、外構の計画も初めから考慮して配置を決定していきます。
工事請負を契約を結び、着工準備
土地の契約も終えたら、工事請負契約を締結し、確認申請の手続きへと進めさせていただきます。また、工事請負契約後、金融機関へ本申込を行います。
着工~完成。いよいよ、引っ越しへ
地鎮祭から始まり、地盤基礎工事、建て方、内部工事、設備工事、外構工事と進み、完成です。
いよいよ引っ越して、新生活がスタート。
「住み慣れた暮らし心地」を新たな住まいへ
愛犬と趣味を大切にした、ゆとりある平屋暮らし
家族や友人が集う、こだわりの詰まった家
ほどよい距離感で暮らす二世帯住宅
黒色×木目の外壁が目を惹く 吹抜けと大開口のある家
趣味を愉しむ家